0120-757-530

平日  9:00〜12:00 13:00〜17:00

定休日 第2・4土曜日

0120-757-530

平日  9:00〜12:00 13:00〜17:00

定休日 第2・4土曜日

 

商品特集

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア (引き戸 / 開き戸)

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドアイメージ画像
ガラリ(換気窓)付きフラッシュドアイメージ画像

通気性で快適さをプラス。

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア(引き戸 / 開き戸)は、 収納部屋やクローゼットの換気に最適です。 ガラリ(換気窓)を設け、ドアを閉めたままでも空気が流れやすく、湿気やニオイを防ぎます。

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

カビが気になる方、においが気になる方にお勧めです!
湿気がこもりやすい収納にもお勧めです!

通気性で快適さをプラス

一般的な押入れの場合

押入れは湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい場所です。定期的な換気が重要です。

押入れは湿気がこもりやすく、カビが発生しやすい場所です。
定期的な換気が重要です。

ガラリ(換気窓)付きの場合

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドアなら、ドアを閉めたままでも空気が流れやすく、 湿気やニオイを防ぎます。収納部屋やクローゼットの換気に最適です。

通気性で快適さをプラス
湿気やニオイを防ぎます。収納部屋やクローゼットの換気に最適です。

お手入れ簡単

傷に強い・汚れが落としやすい表面材

日本で初めてSIAA認証を取得した、抗ウイルス・抗菌の両方の機能を備えた化粧シートを使用しています。汚れが付きにくく、お手入れが簡単で長く使えます。

傷に強い・汚れが落としやすい表面材
傷に強い・汚れが落としやすい表面材

設置場所に合わせてミリ単位でオーダーメイド

サイズオーダー品でありながら、大手メーカーに頼むよりも手が届きやすい価格を実現。リノベーションにも新築にも、こだわりの空間づくりに最適なドアです。

【引き戸】枠(敷居と鴨居)はそのまま、ミリ単位で引き戸をオーダーメイド製作いたします。 アジャスターが付属しており、建付けの微調整が出来ます。

枠はそのまま、引き戸だけ交換できます。

【開き戸】枠(三方枠・四方枠)はそのまま、ミリ単位で開き戸をオーダーメイド製作いたします。 ハンドル・丁番・は全てセットでお届けします!

※【開き戸】は、プロ用・DIYのなれた方用の商品です。

枠はそのまま開き戸だけ交換できます。

ご注文は簡単

採寸は、ご注文後でOKです♪
おおよその寸法で、まずはご注文下さい。ご注文後、店舗より採寸の確認をさせて頂きます!

ご注文は簡単♪
採寸入力フォーマットを使うと楽チンです♪

施工イメージ

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例
ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例

古い日本風の押入れ襖をガラリドアに変更。風通しが良くなり、落ち着いた印象になった。(※カラー:アッシュ)

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例
ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例

フラットな押入れドアをガラリドアに変更。換気が良くなり、温かみのある雰囲気になった。(※カラー:モカ)

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例
ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例

シンプルな押入れ襖をガラリドアに変更。通気性がアップして、引き締まった印象になった。(※カラー:ダーク)

ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例
ガラリ(換気窓)付きフラッシュドア施工事例

脱衣所の開きドアを、ガラリドアの開きタイプに変更。湿気や風通しがアップして、ホワイトを基調とする脱衣所に、よりマッチするようになった。(※カラー:ホワイト)

ご注文はこちらから

ナチュラルリフォームドア(シナ合板)

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

ナチュラルリフォームドア

シナ引き戸_ボヘミアン.jpg

リノベーションに最適な木製フラッシュドア「ナチュラルリフォームドア」は、サイズオーダーが可能で、間取りや内装の変更時に新しいドアを取り入れるのに便利です。
フラッシュドアとは、内部にハシゴ状の骨組みを持ち、その両面に面材を貼ったドアのことです。中空構造によって軽量で、平坦な表面が特徴的で、住宅の内装用ドアとして多く使用されています。

これまで販売されているドアは、ほとんどが既製サイズのものであり、木製のドアをサイズオーダーしたい場合、職人に依頼するしかありませんでした。

大がかりな工事の風景

また、既製品の多くは、ドア本体とドア枠がセットで販売されているため、ドアだけを交換したいと思っても、ドア枠や周囲の壁、天井を新しく作り直す必要があり、大掛かりな工事となってしまいます。

大がかりな工事の風景
手軽にリフォームし、空間の雰囲気を一新できます。.jpg

和室リフォーム本舗がおすすめする「木製フラッシュドア」は、ドア枠を含まず、サイズオーダーが可能なので、既存のドア枠を活かして「ドアだけの交換」ができます。これにより、手軽にリフォームし、空間の雰囲気を一新できます。

※サイズについて:Mサイズ・Lサイズなどあり。※詳細はショッピングカートについてご確認ください。

シナ開き戸_シャビーシック.jpg

優しいシナ合板の開き戸が、シャビーなインテリアにぬくもりをプラスします。

シナ開き戸_トロピカル

爽やかでリゾート感あふれるトロピカルな空間を、シナ合板の開き戸が引き立てます。

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

設置場所に合わせてミリ単位でオーダーメイド

サイズオーダー品でありながら、大手メーカーに頼むよりも手が届きやすい価格を実現。リノベーションにも新築にも、こだわりの空間づくりに最適なドアです。

【引き戸】枠(敷居と鴨居)はそのまま、ミリ単位で引き戸をオーダーメイド製作いたします。 アジャスターが付属しており、建付けの微調整が出来ます。

枠はそのまま、引き戸だけ交換できます。

【開き戸】枠(三方枠・四方枠)はそのまま、ミリ単位で開き戸をオーダーメイド製作いたします。 ハンドル・丁番・は全てセットでお届けします!

※【開き戸】は、プロ用・DIYのなれた方用の商品です。

枠はそのまま開き戸だけ交換できます。

ご注文は簡単

採寸は、ご注文後でOKです♪
おおよその寸法で、まずはご注文下さい。ご注文後、店舗より採寸の確認をさせて頂きます!

ご注文は簡単♪

美しい木目

シナ合板の最大の特徴の一つは、その美しい木目模様です。自然な木目がドア全体に広がり、温かみと落ち着きのある雰囲気を醸し出します。和風・洋風のどちらのインテリアにも非常に適しており、空間を一層引き立てます。 また、年月が経つにつれて色が深みを増し、風合いが変化していく楽しみもあります。

美しい木目

無塗装での提供なので、塗装でお好きな色に仕上げることもでき、そのままお使いいただいても良いですし、クリアオイルを使用しても、素朴な表情が楽しめます。

インテリアとの相性

シナ合板はその美しい木目、軽さ、温かみのある色合いから、和風にも洋風にも調和しやすい素材です。シンプルで落ち着いたデザインが特徴で、どちらのスタイルにも適応します。 和室の内装や、洋風のリビングやオフィス空間でもその魅力を発揮し、障子や襖などの伝統的な和家具にも、モダンな家具にもマッチします。

インテリアとの相性

伝統と現代の調和を生む落ち着いた和の空間を演出します。

シナ引き戸_北欧風

北欧デザイン特有の明るく清潔な雰囲気にぴったり。

シナ開き戸_ボヘミアン

自由で個性的な部屋に、温もりをプラス。

カスタムしてお使いください

【引き戸】は引手付きで届き、設置するだけで簡単に使えます。また、アジャスター付きで建付けの微調整もできます。

【開き戸】には、丁番やレバーハンドルなど、必要な金具がセットで付いてきます。

※【開き戸】はDIYに慣れた方やプロの方向けの商品で、取扱説明書は含まれていませんが、取付けに慣れた方であれば、スムーズに取り付けが可能です。

シナ引き戸_ボヘミアン

色彩豊かで華やかなオリエンタルな空間に調和します。

シナ開き戸_エクレクティック

大胆で個性的な空間にも調和します。

ご注文はこちらから

リフォーム戸ふすま

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

和室側:景勝801/洋室側:モカ
古くなった「ふすま」から「戸ふすま」へ。※景勝801(和室側)
和室側:山水213/洋室側:ホワイト
「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※山水213(和室側)
和室側:山水205/洋室側:ナチュラル
「障子」から「リフォーム戸ふすま」へ。※ナチュラル (手前)・山水205(奥)
和室側:景勝807/洋室側:アッシュ
リフォーム後の襖で間仕切りした様子「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※景勝807(和室側)
和室側:凛311/洋室側:アッシュ
「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※凛311(和室側)
和室側:山水202/洋室側:ダーク
「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※ダーク(手前)・山水202(奥)

今お使いの襖(ふすま)や障子の枠(敷居)が工事なしでそのまま使える、工事いらずのリフォーム建具!コストも手間もおさえたお手軽リフォームはいかがですか?建具一枚でお部屋の印象がガラッと変わるとご好評いただいています!和室と洋室を仕切る際でも、どちらのお部屋にも違和感なくなじみます。表面材はプリント合板(強化紙)ではなくオレフィンシートを使っています!

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

戸ふすまについて

戸襖は、日本の伝統的な建築物でよく見られる引き戸の一種です。和室と洋室を仕切るために使われ、部屋の間仕切りとして機能します。 和室と洋室が隣接している場合、この戸襖が便利に活用されます。和室面は襖紙、洋室面は木目調のシート仕上となっています。


和室面には襖紙、洋室面は木目調のシート張り、側面は洋室側の木目調になっています。

「戸ふすま」と「本ふすま」の違い

構造について

上に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方リフォーム戸ふすま」はMDF板に、洋室側はオレフィンシートを。和室側はふすま紙・表面四隅にふすまの縁を模したプレート(ベラ)を貼り付けて仕上ています。
下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

和襖は、組子という格子状の骨組みに下張りとい厚紙(チップ芯)を貼り、次に浮け紙という和紙を貼り、その上からふすま紙を貼って作られています。

厚みについて

下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方戸襖の厚みは( 24~33 )mm※設置場所の寸法により異なります。

下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

和襖の厚みは、( 20 )mm程度。※設置場所の寸法により異なります。

洋室側オレフィンシートについて

オレフィンシートの良いところ

一般的に(他社様)の仕上げは、耐水性が弱めのプリント合板(強化紙)を使っておりますが…、和室リフォーム本舗はオレフィンシートを使っています。わかりやすく言えば、ホームセンター様などで販売されている「カラーボックス」を想像してください。そちらの表面シートが プリント合板(強化紙)です。

「和室リフォーム本舗」の「ふすまリフォームドア」は プリント合板(強化紙)ではなく オレフィンシートを使っています!!長い間使っていただくと、より違いが分かります。

オレフィンシートの良いところ

オレフィンシートとプリント合板の違い

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
強化紙ではない ので強度があり、固く絞った布で水拭きできます! ウレタンコート紙や、強化紙をベースになる化粧繊維版(パーティクルボードやMDF)に貼り合わせた化粧板です。

機能・物性比較表

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
耐摩耗性 ×
耐水性
耐薬品性 ×
品質・仕様の自由度 ×

オレフィンシートは耐水性があるので水拭きが出来るのでお手入れが簡単です!食品などの包装にも使用されている オレフィン系樹脂(※非塩ビ素材) を使用した化粧シート。燃焼時に塩化水素など有毒ガスが発生しない、安全で地球にやさしいシートです。

選べる和室側のふすま紙

シンプルなふすま紙「コスモス」

シンプルでどんなお部屋にも合わせやすい。※ご注文後、お選びいただいてOKです。


ホワイト

コスモス233

詳細を見る
アッシュ

コスモス234

詳細を見る
cos238.jpg

コスモス238

詳細を見る
コスモス240

コスモス240

詳細を見る
コスモス241

コスモス241

詳細を見る

シンプル・古典柄ふすま紙「山水」(※サンプルはございません。)

モダンな和室にもマルチにご使用いたただける柄も多数。バリエーションに富む意匠のラインアップ。※ご注文後、お選びいただいてOKです。


シンプル・古典柄ふすま紙「景勝」(※サンプルはございません。)

従来の伝統柄に加え、洋間にも和室にもマルチにご使用いたただける柄も多数。※ご注文後、お選びいただいてOKです。


モダン・スタイリッシュ「凛」

現代のサーフェスデザインを追求した第二集。従来の襖紙のイメージの枠を超え、スタイリッシュで洗練された柄、色。※ご注文後、お選びいただいてOKです。


洋室側のカラー

5種類のカラーからお選びいただけます。※ご注文後、お選びいただいてOKです。

ホワイト

ホワイト

アッシュ

アッシュ

ナチュラル

ナチュラル

モカ

モカ

ダーク

ダーク

和室側の引手

2種類の引手からお選びいただけます。※ご注文後、お選びいただいてOKです。

和室側の襖(ふすま)のモミジ丸

もみじ丸

和室側の襖(ふすま)の引手:もみじチリ角

もみじチリ角

洋室側の引手

3種類の引手からお選びいただけます。※ご注文後、お選びいただいてOKです。

シルバー

シルバー

アンバー

アンバー

ゴールド

ゴールド

和室側の四方枠

環境にやさしいエコラッピング襖。 塗料塗りでは無く、シート貼りですので、面欠け・劣化による色の変化がありません。

ふすまの四方枠(ベラ)スプルース

スプルース

建具側面と和室側の四方枠の見え方

建具側面と和室側の四方枠の見え方

洋室側がホワイトの場合(和室側凛311)

建具側面と和室側の四方枠の見え方

洋室側がアッシュの場合(和室側凛311)

建具側面と和室側の四方枠の見え方

洋室側がナチュラルの場合(和室側凛311)

建具側面と和室側の四方枠の見え方

洋室側がモカの場合(和室側凛311)

建具側面と和室側の四方枠の見え方

洋室側がダークの場合(和室側凛311)

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。職人が丁寧に仕上げています。

工場作業風景

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530

溝に入る部分は深めにしています。

溝の形状に合わせた加工をしております。

詳細を見る

アジャスター付き

一見、まっすぐに見える枠。でも…実際は歪んでしまったり傾いてしまっていることがあるんです。設置場所が若干歪んでしまっていても大丈夫

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫①
下戸車 
下戸車

建て付けの調整を 建具底で調整するタイプです。動きが軽く、大変スムーズです。しかし、敷居溝に対して戸車が小さくできておりますので、 建具の踊りがおきやすいです。※横調整に比べ上げシロが多いためこちらの方がご注文数は多いです。
プラスドライバー で、 時計 回りにまわします。

横調整アジャスター
横調整アジャスター

建て付けの調整を 側面で調整するタイプです。下部のプラスチック部材を、 敷居溝幅に合わせ製造いたしますので、 建具の踊りが少ないです。しかし、戸車タイプに比べ、動きが重く感じる事が御座います。
プラスドライバー で、 反時計 回りに回します。

※下戸車の種類

平戸車

下戸車(平タイプ)

詳細を見る
V戸車

下戸車(Vタイプ)

詳細を見る
丸形

下戸車(甲丸タイプ)

詳細を見る
若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫

溝に入る部分は"深め"にしています。

溝に入る部分は深めにしています。

通常、切り壊し(L字に加工した部分)は12mm程度ですが、和室リフォーム本舗の引き戸は上げシロを多く設けるため、切り壊しを深めにしています。

アジャスターの調整の仕方

上に隙間がある
上に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左上部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを
右上部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを上げてください。


隙間が約 4mm の時は 2mm 程度、
隙間が約 6mm の時は 3mm 程度、
隙間が約 10mm の時は 5mm 程度上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。
下に隙間がある
下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左下部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを
右下部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを上げてください。


隙間が 約4mm の時は 2mm程度
隙間が 約6mm の時は 3mm程度
隙間が 約10mm の時は 5mm程度 上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

安心してご購入いただけます。

詳しい採寸はご注文後でOKです。ご注文後にスタッフよりお客様専用のサイズ表をご案内いたします。

大体サイズでまずはご注文ください。

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530
※間取りは下記を ご確認下さい。

施工イメージ

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:景勝801/洋室側:モカ

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

古くなった「ふすま」から「戸ふすま」へ。※景勝801(和室側)

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:山水213/洋室側:ホワイト

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※山水213(和室側)

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:山水205/洋室側:ナチュラル

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

「障子」から「リフォーム戸ふすま」へ。※ナチュラル (手前)・山水205(奥)

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:景勝807/洋室側:アッシュ

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※景勝807(和室側)

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:凛311/洋室側:アッシュ

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※凛311(和室側)

リフォーム戸ふすま(和室側・洋室側)

和室側:山水202/洋室側:ダーク

リフォーム戸ふすまビフォーアフター

「ふすま」から「リフォーム戸ふすま」へ。※ダーク(手前)・山水202(奥)

詳細部拡大図

丸形

建具上部

詳細を見る
平戸車

下戸車(平タイプ)

詳細を見る
V戸車

下戸車(Vタイプ)

詳細を見る
丸形

下戸車(甲丸タイプ)

詳細を見る
丸形

横調整タイプ

詳細を見る

オレフィンシートのサンプルについて

お色目がお使いのデバイスにより見え方が異なります。
洋室側の表面材のサンプルをご用意できますので、下記よりご請求ください。 (ふすま紙のサンプルはございません。)お問合せ下さい。0120-757-530

オレフィンシートの良いところ

スペック

表面材 オレフィンシートラッピングMDF
芯材

LVL

小口

樹脂小口テープ

ご注文はこちらから

採寸はご注文後で結構です!

アルミ障子

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

荒益子障子(1)【荒益子障子(1)】
荒益子障子(2)【荒益子障子(2)】
益子障子 【益子障子】
吹き寄せ障子【吹き寄せ障子】
ムカデ障子【ムカデ障子】
タテシゲ障子【タテシゲ障子】

耐久性と強度

アルミ障子は非常に丈夫で強固な材料でできています。これにより、長期間にわたり優れた耐久性を発揮し、劣化や変形が少ないため、メンテナンスが簡単です。

軽量で操作が簡単

アルミは非常に軽量な素材であり、そのためアルミ障子は軽くて取り扱いが簡単です。障子を開閉する際に力を要することなく、スムーズな操作が可能です。

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

注意事項

設置場所の溝の幅21溝と溝の間の幅12に適した商品です。

設置場所の溝のサイズより製造できない場合があります。こちらの商品は、設置場所の溝の幅21mm、溝と溝の間の幅12mmに適した障子となります。

木材について

アルミフチ

木製にくらべて温度や湿度の変化に強いアルミ材を使用しているので経年変化による建具の狂いや、反りが発生しにくくなっています。

選べるデザイン

  • 荒益子障子(1)

    荒益子障子(1)

  • 荒益子障子(2)

    荒益子障子(2)

  • 益子障子

    益子障子

  • 竪繁障子

    竪繁障子

  • 吹き寄せ障子

    吹き寄せ障子

  • ムカデ障子

    ムカデ障子

選べる障子紙

タフトップ(無地)

タフトップ(無地)  

詳細を見る
ワーロン 無地

ワーロン 無地

詳細を見る
ワーロン 雲竜

ワーロン 雲竜 

詳細を見る

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。職人が丁寧に仕上げています。

工場作業風景

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530

アジャスター付き

一見、まっすぐに見える枠。でも…実際は歪んでしまったり傾いてしまっていることがあるんです。設置場所が若干歪んでしまっていても大丈夫

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫①

アジャスターで微調整できます。

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫②

ガタツキを解消できます。

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

安心してご購入いただけます。

詳しい採寸はご注文後でOKです。ご注文後にスタッフよりお客様専用のサイズ表をご案内いたします。

施工イメージ

施工写真 福岡公社様施工事例

詳細部拡大図

優しいデザイン

丸みを帯びた格子デザインで見た目も触り心地も優しくなりました。
組子部分

日焼けの少ない清潔な美しさ

直射日光による日焼けや色あせが少なく、付着した汚れも日常の拭き掃除で落ちやすくなっています。
障子の引手部分(掘り込み)

高さの微調整

本会株の調整ネジを+ドライバーで廻すだけで高さの微調整が出来ます。
障子の引手部分(掘り込み)

鴨居調整ピース

本体の戸首部分に鴨居調整ピースを取り付けています。ガタツキが大きい場合は、プラスドライバーで簡単に調整できます。

スペック

表面材 アルミ
特徴

窓障子に・間仕切りに・見せる収納に。色々な使い方が出来ます。

ご注文はこちらから

ペットドア(開き戸)

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

こちらは「開き戸」タイプです

引いて開けるタイプ

開いて開けるタイプ

ペットドア
ペットドア
ペットドア
ペットドア
ペットドア
透明のアクリル窓なので、別の部屋にいてもペットの様子が見てて安心
透明のアクリル窓から、大好きな飼い主さんの顔が見えるから嬉しい!
扉の下には、小型犬~中型犬向けのペット用扉がついています

ペットが自由に出入りできるくぐり戸付きの開き戸。ペットがもっと身近な存在になります。今お使いのドアと同じ寸法でおつくり出来ますので、扉の取り換えだけで簡単にペットドアに取り替えられます! 仕上寸法はオーダーメイドサイズでお造りするので 設置場所にぴったり納めることができます!表面材はプリント合板(強化紙)ではなくオレフィンシートを使っています!【DIYのなれた方用・PRO用の扉です。】

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

特徴

長持ち!丈夫!オレフィンシートを使っています。

オレフィンシートの良いところ

一般的に(他社様)の仕上げは、耐水性が弱めのプリント合板(強化紙)を使っておりますが…、和室リフォーム本舗はオレフィンシートを使っています。わかりやすく言えば、ホームセンター様などで販売されている「カラーボックス」を想像してください。そちらの表面シートが プリント合板(強化紙)です。

「和室リフォーム本舗」の「ふすまリフォームドア」は プリント合板(強化紙)ではなく オレフィンシートを使っています!!長い間使っていただくと、より違いが分かります。

オレフィンシートの良いところ

オレフィンシートとプリント合板の違い

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
強化紙ではない ので強度があり、固く絞った布で水拭きできます! ウレタンコート紙や、強化紙をベースになる化粧繊維版(パーティクルボードやMDF)に貼り合わせた化粧板です。

機能・物性比較表

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
耐摩耗性 ×
耐水性
耐薬品性 ×
品質・仕様の自由度 ×

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。※採寸はご注文後でOKです。

選べるカラー

5種類のカラーからお選びいただけます。

ホワイト

ホワイト

アッシュ

アッシュ

ナチュラル

ナチュラル

モカ

モカ

ダーク

ダーク

デザイン

Pet Door WB-01(窓なし・フラットタイプ)

ペットドア(開き戸)
ペットドア開き戸

窓なし(フラットタイプ)の引き戸のにペットドアがついています。表面色(左から)ホワイト・アッシュ・ナチュラル・モカ・ダーク

Pet Door-01(透明窓付き)

ペットドア(開き戸)
ペットドア開き戸

別の部屋にいてもペットの様子が見える透明のアクリル窓。下はペットの出入り口がついています。表面色(左から)ホワイト・アッシュ・ナチュラル・モカ・ダーク

選べる引手

3種類の取っ手からお選びいただけます。※穴加工のみ 致します。取っ手はお客様にて取付けして頂きます。

シルバー

シルバー

詳細を見る
アンバー

アンバー

詳細を見る
ゴールド

ゴールド

詳細を見る

その他の金物

オールインワン!全てセットでお届けします!※丁番はお客様にて直付 けして頂きます。

可動式ストライク

可動式ストライク

図面を見る

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全て 「F☆☆☆☆」

スペック

表面材 オレフィンシートラッピングMDF
芯材

LVL

小口

樹脂小口テープ

樹脂板

LVL

施工イメージ

透明のアクリル窓なので、別の部屋にいてもペットの様子が見てて安心
透明のアクリル窓から、大好きな飼い主さんの顔が見えるから嬉しい!
二つに折れる扉。マグネットでしっかり戻ります。
折れるタイプの扉なので、足やしっぽを挟む心配がありません。
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP

ご注文はこちらから

採寸はご注文後で結構です!

ネットで建具を簡単注文

ネットで建具を簡単!

ネットで建具やふすま(襖)を簡単に注文できます。mm単位でオーダーメイド致します。歪んだ敷居・鴨居にも対応できます。

自社工場で製造しています。

おかげさまで創業70周年!

木製建具(ふすま(襖)、クローゼット、障子)の月間施工枚数は約20,000枚!創業70周年の実績をご実感ください!

採寸はご注文後でOKです。

採寸はご注文後でもOKです♪

ご注文後、お客様専用のサイズ用紙をメールやFAXでご案内いたします。お電話でお話ししながらのご採寸でも結構です。

ペットドア(引き戸)

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

こちらは「引き戸」タイプです。

引いて開けるタイプ

開いて開けるタイプ

ペットドア
ペットドア
ペットドア
ペットドア
ペットドア
透明のアクリル窓なので、別の部屋にいてもペットの様子が見てて安心
透明のアクリル窓から、大好きな飼い主さんの顔が見えるから嬉しい!
扉の下には、小型犬~中型犬向けのペット用扉がついています

ペットが自由に出入りできるくぐり戸付きの引き戸。ペットがもっと身近な存在になります。2枚引き違いの内1枚をペットドアにしたいお客様や4枚引き分け戸の1枚だけをペットドアにしたいなど様々な用途にお答えできます。 仕上寸法はオーダーメイドサイズでお造りするので 今お使いの襖(ふすま)や障子の枠(敷居)が工事なしでそのまま使えます。表面材はプリント合板(強化紙)ではなくオレフィンシートを使っています!

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

表面のシートについて

オレフィンシートの良いところ

一般的に(他社様)の仕上げは、耐水性が弱めのプリント合板(強化紙)を使っておりますが…、和室リフォーム本舗はオレフィンシートを使っています。わかりやすく言えば、ホームセンター様などで販売されている「カラーボックス」を想像してください。そちらの表面シートが プリント合板(強化紙)です。

「和室リフォーム本舗」の「ふすまリフォームドア」は プリント合板(強化紙)ではなく オレフィンシートを使っています!!長い間使っていただくと、より違いが分かります。

オレフィンシートの良いところ

オレフィンシートとプリント合板の違い

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
強化紙ではない ので強度があり、固く絞った布で水拭きできます! ウレタンコート紙や、強化紙をベースになる化粧繊維版(パーティクルボードやMDF)に貼り合わせた化粧板です。

機能・物性比較表

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
耐摩耗性 ×
耐水性
耐薬品性 ×
品質・仕様の自由度 ×

オレフィンシートは耐水性があるので水拭きが出来るのでお手入れが簡単です!食品などの包装にも使用されている オレフィン系樹脂(※非塩ビ素材) を使用した化粧シート。燃焼時に塩化水素など有毒ガスが発生しない、安全で地球にやさしいシートです。

選べるカラー

5種類のカラーからお選びいただけます。

ホワイト

ホワイト

アッシュ

アッシュ

ナチュラル

ナチュラル

モカ

モカ

ダーク

ダーク

デザイン

Pet Door WB-01(窓なし・フラットタイプ)

ペットドア(引き戸)
ペットドア(引き戸)

窓なし(フラットタイプ)の引き戸のにペットドアがついています。表面色(左から)ホワイト・アッシュ・ナチュラル・モカ・ダーク

Pet Door-01(透明窓付き)

ペットドア(引き戸)
ペットドア(引き戸)

別の部屋にいてもペットの様子が見える透明のアクリル窓。下はペットの出入り口がついています。表面色(左から)ホワイト・アッシュ・ナチュラル・モカ・ダーク

選べる引手

3種類の引手からお選びいただけます。

シルバー

シルバー

アンバー

アンバー

ゴールド

ゴールド

表面のカラー「ホワイト」との組み合わせイメージ

ホワイト×シルバー

シルバー

詳細を見る
ホワイト×アンバー

アンバー

詳細を見る
ホワイト×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「アッシュ」との組み合わせイメージ

アッシュ×シルバー

シルバー

詳細を見る
アッシュ×アンバー

アンバー

詳細を見る
アッシュ×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「ナチュラル」との組み合わせイメージ

ナチュラル×シルバー

シルバー

詳細を見る
ナチュラル×アンバー

アンバー

詳細を見る
ナチュラル×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「モカ」との組み合わせイメージ

モカ×シルバー

シルバー

詳細を見る
モカ×アンバー

アンバー

詳細を見る
モカ×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「ダーク」との組み合わせイメージ

ダーク×シルバー

シルバー

詳細を見る
ダーク×アンバー

アンバー

詳細を見る
ダーク×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

樹脂パネルについて

ガラスと異なり、割れずに安心。別のお部屋にいてもペットの様子がうかがえます!

パネルについて
樹脂パネル(標準)

透明 ※アクリル

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。職人が丁寧に仕上げています。

工場作業風景

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530

アジャスター付き

一見、まっすぐに見える枠。でも…実際は歪んでしまったり傾いてしまっていることがあるんです。設置場所が若干歪んでしまっていても大丈夫

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫①
下戸車 
下戸車

建て付けの調整を 建具底で調整するタイプです。動きが軽く、大変スムーズです。しかし、敷居溝に対して戸車が小さくできておりますので、 建具の踊りがおきやすいです。※横調整に比べ上げシロが多いためこちらの方がご注文数は多いです。
プラスドライバー で、 時計 回りにまわします。

横調整アジャスター
横調整アジャスター

建て付けの調整を 側面で調整するタイプです。下部のプラスチック部材を、 敷居溝幅に合わせ製造いたしますので、 建具の踊りが少ないです。しかし、戸車タイプに比べ、動きが重く感じる事が御座います。
プラスドライバー で、 反時計 回りに回します。

※下戸車の種類

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫②

溝に入る部分は"深め"にしています。

溝に入る部分は深めにしています。

通常、切り壊し(L字に加工した部分)は12mm程度ですが、和室リフォーム本舗の引き戸は上げシロを多く設けるため、切り壊しを深めにしています。

詳細を見る

溝に入る部分が目立たない工夫。

溝に入る部分が目立たない工夫。

他社様では、溝の入る部分はむき出しですが、和室リフォーム本舗では職人が1枚1枚、丁寧にしっかりと仕上げさせて頂いています。

詳細を見る

アジャスターの調整の仕方

上に隙間がある
上に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左上部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを
右上部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを上げてください。


隙間が約 4mm の時は 2mm 程度、
隙間が約 6mm の時は 3mm 程度、
隙間が約 10mm の時は 5mm 程度上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。
下に隙間がある
下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左下部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを
右下部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを上げてください。


隙間が 約4mm の時は 2mm程度
隙間が 約6mm の時は 3mm程度
隙間が 約10mm の時は 5mm程度 上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

安心してご購入いただけます。

詳しい採寸はご注文後でOKです。ご注文後にスタッフよりお客様専用のサイズ表をご案内いたします。

大体サイズでまずはご注文ください。

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530
※間取りは下記を ご確認下さい。

商標登録を取りました!

2018年6月より少しづつ進めておりました「ふすまリフォームドア」の商標が登録されました!!

ふすまリフォームドア カートへ進む

施工イメージ

透明のアクリル窓なので、別の部屋にいてもペットの様子が見てて安心
透明のアクリル窓から、大好きな飼い主さんの顔が見えるから嬉しい!
二つに折れる扉。マグネットでしっかり戻ります。
折れるタイプの扉なので、足やしっぽを挟む心配がありません。
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP
ドアの開閉をすることなく、ペットが自由に行き来できるので、冷暖房の効率もUP

詳細部拡大図

正面(上部)

正面(上部)

詳細を見る
側面(上部)

側面(上部

詳細を見る

お色目がお使いのデバイスにより見え方が異なります。
サンプルをご用意できますので、下記よりご請求ください。

スペック

表面材 オレフィンシートラッピングMDF
芯材

LVL

小口

樹脂小口テープ

特徴

襖(ふすま)のように「張替え」がいらないので、長期的に見るとコスト削減♪ 『オレフィンシート 』を使っているので丈夫で長持ち!

ご注文はこちらから

採寸はご注文後で結構です!

ネットで建具を簡単注文

ネットで建具を簡単!

ネットで建具やふすま(襖)を簡単に注文できます。mm単位でオーダーメイド致します。歪んだ敷居・鴨居にも対応できます。

自社工場で製造しています。

おかげさまで創業70周年!

木製建具(ふすま(襖)、クローゼット、障子)の月間施工枚数は約20,000枚!創業70周年の実績をご実感ください!

採寸はご注文後でOKです。

採寸はご注文後でもOKです♪

ご注文後、お客様専用のサイズ用紙をメールやFAXでご案内いたします。お電話でお話ししながらのご採寸でも結構です。

木製障子

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

ムカデ障子ペット柵としての使用例 ※スプルース障子にて
ムカデ障子ふすま4枚の内2枚を障子に交換されました ※スプルース障子にて
ムカデ障子縁側と和室の間仕切りとしての使用例
窓障子3枚中1枚を特注障子に交換された例 ※要お見積り ※スプルース障子にて
窓障子窓障子としての使用例
掃き出し窓障子コーナーの和室の1枚を特注障子に交換された例 ※要お見積り ※スプルース障子にて
掃き出し窓障子和室用の間仕切りとしての使用例
ペット柵事例1ペット柵として。デザイン違いの障子を組み合わせた使用例 ※スプルース障子にて
ペット柵事例2 ペット柵としての使用例 和室入口のふすまを障子に交換されました。 ※スプルース障子にて

えっ!この価格で、この仕様!和室リフォーム本舗だからできる、"なっとくの和障子" 和室リフォーム本舗では、一枚一枚自社工場で製造し、スタッフの手を通してお客様にお届けしています。 購入されたお客様が驚くのは、価格が安いのに、本当に満足できる障子が届くこと。 通気性と吸湿性、保湿性にも優れている障子をきちんと製造する事。それが和室リフォーム本舗がお客様に"なっとく"していただける自慢の商品です。ペット柵としてもお使いいただいております。

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

框・組子の素材について

弊社では、職人がオーダーメイドで丁寧に作り上げ障子をご提供しています。軽くて弾力性のあるスプルース材を使用した障子と、耐水性・耐摩耗性に優れたラッピング材を使用した障子、どちらも高品質で美しい仕上がりです。

※それぞれ価格は異なります。詳細はショッピングカートにてご確認ください。

障子フチについて

製造可能なサイズについて

ラッピング材の場合、溝の寸法によってご対応できない場合がありますが、スプルース材の場合ほぼすべての溝サイズにご対応できます。
ご注文後に、溝部分の寸法も含め設置場所の寸法をきちんと確認させていただき、製造の可否をお伝えしてから、製造に進みますのでどうぞご安心ください。ひとまずご注文お待ちしております。

障子フチについて

選べるデザイン

障子紙

タフトップ(無地)

タフトップ(無地)  

詳細を見る

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。職人が丁寧に仕上げています。

工場作業風景

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530

アジャスター付き

一見、まっすぐに見える枠。でも…実際は歪んでしまったり傾いてしまっていることがあるんです。設置場所が若干歪んでしまっていても大丈夫

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫①
横調整アジャスター
下調整アジャスター

全品アジャスター付きなので安心!築年数が経って枠が歪んでおられるお客様でも安心して設置して頂けます。

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫②

溝に入る部分は"深め"にしています。

溝に入る部分は深めにしています。

通常、切り壊し(L字に加工した部分)は12mm程度ですが、和室リフォーム本舗の障子は上げシロを多く設けるため、切り壊しを深めにしています。

詳細を見る

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

安心してご購入いただけます。

詳しい採寸はご注文後でOKです。ご注文後にスタッフよりお客様専用のサイズ表をご案内いたします。

施工イメージ

ムカデ障子

ふすま4枚の内2枚を障子に交換されました※スプルース障子にて

ムカデ障子

縁側と和室の間仕切りとしての使用例

ムカデ障子

3枚中1枚を特注障子に交換された例 ※要お見積り※スプルース障子にて

ムカデ障子

特注の障子に交換し、片方は紙あり、もう片方は紙なしにされた例 【スプルース特注障子】※要お見積り

ムカデ障子

窓障子としての使用例

窓障子

コーナーの和室の1枚を特注障子に交換された例 ※要お見積り※スプルース障子にて

ムカデ障子 /></div>
<p class=和室用の間仕切りとしての使用例

猫ちゃんの柵としてもお使いいただけます。

ペット柵として。デザイン違いの障子を組み合わせた使用例※スプルース障子にて

施工事例

ペット柵としての使用例 和室入口のふすまを障子に交換されました。※スプルース障子にて

詳細部拡大図

施工写真 福岡公社様施工事例
側面(上部)

障子上の切込み部分

拡大する

アジャスターの上げシロを多くする為、上の加工は深めにしています。

側面(上部)

引手(持ち手・手掛かり部分)

拡大する

開け閉めしやすい掘り込み引手

障子の引手部分(掘り込み)

障子下部(アジャスター)

拡大する

付属のアジャスターで3~4mm程度、調整可能です。

スペック

特徴 出窓や間仕切り、スプルース障子はペットの柵としても大活躍。多用途でお部屋に温かみと機能性をプラスします!
框・組子

スプルース材・ラッピング積層材
※素材により価格が異なります

サイズ(幅)について

仕上げ幅920mmまで ※別途お見積りにて921mm以上も製造可能です。まずはご相談ください。

サイズについて
  • 【SS】仕上高~600mm迄
  • 【S】仕上高601~1300mm迄
  • 【M】仕上高1301~1800mm迄
  • 【L】仕上高1801~2100mm迄
  • 【LL】仕上高2101~2400mm迄
※寸法により価格が異なります
注意事項
ラッピング框・組子
ラッピング框・組子は、溝の寸法によってご対応できない場合があります
スプルース框・組子
スプルース框・組子は、ほぼすべての溝サイズにご対応できます

いずれにいたしましても、ご注文後に、溝部分の寸法も含め設置場所の寸法をきちんと確認させていただき、製造の可否をお伝えしてから、製造に進みますのでどうぞご安心ください。ひとまずご注文お待ちしております。

ご注文はこちらから

アルミ引き戸│アルマジ

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます! アルミの引き戸 製造開始から発送までが7日間が可能に

アルマジ(アルミの引き戸)のイメージ
アルマジ(3分割デザイン・ブラックフレーム・透明パネル)
アルマジ(5分割パネル・ブラックフレーム・標準パネル)
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例
アルマジ施工事例

アルミフレームと樹脂パネルによるシャープなデザインで、お部屋をアートな空間にします。昼間は明るく開放感のある、さわやかな空間を演出し、夜間はとなりの部屋からうす灯りのもれる、おしゃれで落ち着いた空間を演出します。面倒な枠(敷居・鴨居)の工事は不要。部屋のイメージが格段に変わります。
他社様では高額な高級商品が、自社工場製造により驚きの低価格で実現!品質と価格に自信を持った自慢の商品です。

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

空間にアクセントを加えます!

ボーダーパネルデザイン

窓の高さにバリエーションを持たせたボーダーデザインは、遊び心があり個性的な印象を与え、自由な発想や創造性を象徴し、空間にアクセントを加えます。

ボーダーパネルデザイン

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。※採寸はご注文後でOKです。

シンプルでスタイリッシュ

シャープなデザインのアルミフレームと採光性のある樹脂パネルの組み合わせをお楽しみいただけます。 室内空間に優しい光と暖かみを取り入れることができ、 部屋と部屋のつながり・住空間の広がりをスタイリッシュに演出します。

物入の扉

物入の扉に

詳細を見る
シューズボックスの扉

シューズボックスの扉に

詳細を見る
寝室とリビングの間仕切り

寝室とリビングの間仕切りに

詳細を見る
部屋と部屋の間仕切り

部屋と部屋の間仕切りに

詳細を見る

デザインについて

窓部分のデザインは3種類ご用意しております。お好きなタイプを選んでください。 ※デザインにより価格が異なります。詳細は商品カートにてご確認ください。

3分割パネル 拡大する

3分割に均等に分かれた窓はどのようなインテリアにも調和しやすくシンプルでありながらバランスの取れた印象を与えます。

5分割デザイン 拡大する

5分割に均等に分かれた窓はエレガントな印象を与え、お部屋をアートな空間にし、クラシックなインテリアにもモダンなスタイルにも柔軟に対応可能。

ボーダーデザイン 拡大する

窓の高さにバリエーションを持たせたボーダーデザインは、遊び心があり個性的な印象を与え、自由な発想や創造性を象徴し、空間にアクセントを加えます。

フレームについて

シルバー、ブラックからお選びいただけます。細フチと太フチは間取り・溝の形状により異なります。サイズ確認後ご案内いたします。

■シルバーフチ
シルバー(細フチ)

シルバー(細フチ)

拡大する
シルバー(太フチ)

シルバー(太フチ)

拡大する
■ブラックフチ
ブラック(細フチ)

ブラック(細フチ)

拡大する
ブラック(太フチ)

ブラック(太フチ)

拡大する

樹脂パネルについて

ガラスと異なり、割れずに安心。室内空間に光と暖かみを取り入れます。光が入ることによってお部屋が広く見えます。標準は半透明パネルになります。別料金にてブラックや透明に変更可能です。

パネル(標準)
樹脂パネル(標準)

半透明(凹凸)パネル(標準)※ポリスチレン樹脂

■パネル(ブラック)
樹脂パネル(ブラック)

ブラック※ポリカーボネート

■パネル(透明)
樹脂パネル(標準)

透明※アクリル

戸車について

戸車の形状(V戸車)

戸車の形状(V戸車)

拡大する
戸車の形状(V戸車)

戸車の形状(V戸車)

拡大する

下レールは敷居に入れて使用します。

両面使えるレールを同封してお送りいたします。(基本的には工場から両面テープを貼って出荷させていただきますのでお客様はシールの剥離紙を剥がして敷居に入れていただくだけでOKです。)

Vレール

レールは両面使えます。

拡大する
Vレール

レールは両面使えます。

拡大する

安心のアジャスター付き!

縦フレーム下部の戸当たりゴムをめくり、穴へプラスドライバーを差し込んで、 戸車の上下の調整や建付けの調整ができます。

安心の素材を使っています。

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

商品へのこだわりについて

こだわり

アルマジ(アルミの引戸)製造責任者 末次のこころがけ自分にとって、建具をつくり続けることは日常です。その日常の中で、常にひとつひとつ心のこもった品質の高い建具製品を作り続けることです。

誇りをもった仕事・品物づくり

建具職人として、手がけている仕事に自信と誇りをもって、品物づくりをしています。 誰にも負けないように努力し、技術を磨き続けています。だから任せられた仕事は最後まで責任をもってやり通したいと思います。

丁寧に仕事するからお客様の要望に応えられます

常に丁寧に仕事をしたい。細かいことまで決して疎かにせず、決して手を抜かず納得のできるまで入念に仕事をしています。毎日製品を作り続けることで、当たり前に品質を追求し、丁寧な仕事をすること。日々の当たり前を重ねることで、さらにお客様の要望に応えます。

常に諦めない姿勢で仕事に取り組む

常に諦めない姿勢で仕事に取り込むからこそ、あらたな知恵を生み出したり、わからないことがあれば、先輩・後輩、同僚関係なく素直に教えてもらう事ができます。そうやって、成長できることに実感している時、自分にとってこの仕事を選んで良かったと言う、大きな原動力になっています。この仕事が好きです。だから誰にも負けないくらいの仕事をしたいと思う。

アルマジの詳細

アルマジの詳細

詳細部拡大図

スペック

表面材 WS-2026GMC(マットシルバー) KC(マットブラック)
パネル

クリアマット樹脂版

今お使いの溝がそのまま使えます。

V戸車仕様です。今お使いの敷居の溝にはめて頂くレールはセットでお送りいたします。

お勧めポイント

間仕切りだけでなく靴箱の扉にも使えます。光をたくさん取り込みます!

デットスペース有効活用

「収納スペースが足りない」、「ほしいトコロに収納がない」、 そんな時には、おウチの中のデッドスペースを探してみましょう。 こちらはデットスペースを有効活用されたお客様から頂いたお写真です。 アルマジを設置されスタイリッシュな収納場所となりました。

お部屋の一角

お部屋の一角

取付作業

上レールと(別売り)、下レールを取付け作業

取付完了

レールの取り付け完了

事例

アルマジの設置が終わりました。素敵な収納スペースが出来ました。(※お客様から頂いたお写真です。有難うございました。)

施工事例

ルマジ(3分割パネル・ブラックフレーム・透明パネル)

アルマジ(3分割パネル・ブラックフレーム・透明パネル)

アルマジ(5分割パネル・ブラックフレーム・標準パネル)

アルマジ(5分割パネル・ブラックフレーム・標準パネル)

アルマジ施工事例

ふすまからアルマジに替えられて、お隣の部屋の明かりが柔らかに取り込まれています。お部屋とお部屋の間を仕切っても、繋がりを感じさせてくれます。

②アルマジ施工事例

障子からアルマジに替えられて、すっきりとモダンな印象を与える和室へと変身しました。自然光を取り込み、お部屋全体が明るい印象に。

③アルマジ施工事例

ガラス障子からアルマジに替えられた例です。戸を替えただけで、お部屋全体が和モダンなイメージに生まれ変わります。

④アルマジ施工事例

開口部へ新たに間仕切りを設置されました。部屋と部屋とを仕切る『間仕切り』の役割を果たしながらも、隣室とひと続きの空間であることを印象付けます。

⑤アルマジ施工事例

コーナーの引き戸を間仕切りに替えられ、ブラックのフレームでアーバンモダンな空間を実現。クリアの部分はアクリルパネルのため、ガラスのように割れる心配もなく安全です。

⑥アルマジ施工事例

コーナーを引き戸からアルマジに替えられた例です。モノトーンの直線が、すっきりとメリハリのある空間を演出しています。

アルマジ施工事例

(左)5分割パネル×ブラックフレーム×ブラックパネル/(右)3分割パネル×ブラックフレーム×ブラックパネル

アルマジ施工事例

リビングの間仕切りに。

アルマジ施工事例

3分割パネル×ブラックフレーム×ブラックパネル

アルマジ施工事例

アルマジから優しい光が入り込んで、ワンちゃんもとても気持ちよさそうです。(※お客様から頂いたお写真です。有難うございました。)

アルマジ施工事例

リビングと玄関の間仕切りに。

ご注文はこちらから

採寸はご注文後で結構です!

ネットで建具を簡単注文

ネットで建具を簡単!

ネットで建具やふすま(襖)を簡単に注文できます。mm単位でオーダーメイド致します。歪んだ敷居・鴨居にも対応できます。

自社工場で製造しています。

おかげさまで創業70周年!

木製建具(ふすま(襖)、クローゼット、障子)の月間施工枚数は約20,000枚!創業70周年の実績をご実感ください!

採寸はご注文後でOKです。

採寸はご注文後でもOKです♪

ご注文後、お客様専用のサイズ用紙をメールやFAXでご案内いたします。お電話でお話ししながらのご採寸でも結構です。

ふすま リフォームドア

今のフスマ枠やドア枠をそのまま使って新しい間仕切りをオーダーできます!

ふすまリフォームドアのイメージ
ふすまリフォームドア ホワイト・WB-01
ふすまリフォームドア(アッシュ・WG-02)
ふすまリフォームドア(ナチュラル・WG-03)
ふすまリフォームドア(モカ・WG-05)
ふすまリフォームドア(ダーク・WG-04)
古くなったふすまを落ち着いた木目のリフォームドアに。扉を替えるとこんなにも印象が変わります!
入口・天袋・押入を全てふすまからふすまリフォームドアに変更。
ふすまから大きな窓付きのリフォームドア(WG02)に交換され、大きな窓と清潔感あふれるホワイトの枠が目を引きます。やさしい光が差し込む明るいお部屋になりました。
ふすまを大窓付きリフォームドア(WG02)に替えられ、二間とも大変日当たりの良いお部屋に。和室とも洋室ともマッチしています。
古くなったふすまを窓付きリフォームドアに。シックで垢抜けた木目調のドアにつけられた窓からは、やさしい光が差し込みます。これからは張替の必要もありません。
古くなったふすまから大きな窓のついたリフォームドアに交換した例です。大きな窓から光が射し込むことで大変明るくなり、お部屋全体のイメージが変わります。

今お使いの襖(ふすま)や障子の枠(敷居)が工事なしでそのまま使える、工事いらずのリフォーム建具!コストも手間もおさえたお手軽リフォームはいかがですか?建具一枚でお部屋の印象がガラッと変わるとご好評いただいています!和室と洋室を仕切る際でも、どちらのお部屋にも違和感なくなじみます。表面材はプリント合板(強化紙)ではなくオレフィンシートを使っています!

メニュー一覧

知りたい情報にジャンプします。

ふすまリフォームドアの特徴

手軽で設置がカンタン!ふすまリフォームドア
コスパ良し

ふすまのように、破れたり、汚れたりして、張替えがなくなるのでコスト面でも衛生面でも絶対お得です。

こんな方にぴったりです

こんなお客様にぴったり

  • ・ふすまを洋室風ドアにしたい。
  • ・業者に頼まずに自分でやってみたい
  • ・部屋の雰囲気を明るくしたい
  • ・できるだけコストはかけたくない
そんなお客様にぴったりのドアです。自分で快適なお部屋を演出しませんか?

安心のサポート体制

  • お客様にご安心いただけるよう、 ご注文後、必ず商品の確認・サイズ確認のご連絡をさせて頂きます。
  • きちんと寸法を確認させていただいた後、「製造開始」のご案内をするまでは一切製造を行いませんので、ご安心ください。
  • お忙しいお客様にも安心!ご注文後「採寸入力フォーマット」をご案内いたします。パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットから簡単にサイズの入力ができます!
  • 「パソコンやスマホが苦手で…」というお客様も安心!サイズの確認は、FAXLINEだけでなく、お電話をつなぎながらの採寸にも対応させて頂いております。
採寸フォーマット

表面のシートについて

オレフィンシートの良いところ

一般的に(他社様)の仕上げは、耐水性が弱めのプリント合板(強化紙)を使っておりますが…、和室リフォーム本舗はオレフィンシートを使っています。わかりやすく言えば、ホームセンター様などで販売されている「カラーボックス」を想像してください。そちらの表面シートが プリント合板(強化紙)です。

「和室リフォーム本舗」の「ふすまリフォームドア」は プリント合板(強化紙)ではなく オレフィンシートを使っています!!長い間使っていただくと、より違いが分かります。

アルマジ

オレフィンシートとプリント合板の違い

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
強化紙ではない ので強度があり、固く絞った布で水拭きできます! ウレタンコート紙や、強化紙をベースになる化粧繊維版(パーティクルボードやMDF)に貼り合わせた化粧板です。

機能・物性比較表

オレフィンシート
(和室リフォーム本舗)
プリント化粧板
(他社様)
耐摩耗性 ×
耐水性
耐薬品性 ×
品質・仕様の自由度 ×

オレフィンシートは耐水性があるので水拭きが出来るのでお手入れが簡単です!食品などの包装にも使用されている オレフィン系樹脂(※非塩ビ素材) を使用した化粧シート。燃焼時に塩化水素など有毒ガスが発生しない、安全で地球にやさしいシートです。

選べるカラー

5種類のカラーからお選びいただけます。

ホワイト

ホワイト

アッシュ

アッシュ

ナチュラル

ナチュラル

モカ

モカ

ダーク

ダーク

選べるデザイン

9種類のデザインからお選びいただけます。※デザインにより価格が変わりますショッピングカートにてご確認下さい。

WB-01

WB-01

拡大する
WB-01

WG-01

拡大する
WB-01

WG-02

拡大する
WB-01

WG-03

拡大する
WG-04

WG-04

拡大する
WG-05

WG-05

拡大する
WG-05

WG-06NEW!

拡大する
WG-05

WG-07NEW!

拡大する
WG-05

WG-08NEW!

拡大する

選べる引手

3種類の引手からお選びいただけます。

シルバー

シルバー

アンバー

アンバー

ゴールド

ゴールド

表面のカラー「ホワイト」との組み合わせイメージ

ホワイト×シルバー

シルバー

詳細を見る
ホワイト×アンバー

アンバー

詳細を見る
ホワイト×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「アッシュ」との組み合わせイメージ

アッシュ×シルバー

シルバー

詳細を見る
アッシュ×アンバー

アンバー

詳細を見る
アッシュ×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「ナチュラル」との組み合わせイメージ

ナチュラル×シルバー

シルバー

詳細を見る
ナチュラル×アンバー

アンバー

詳細を見る
ナチュラル×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「モカ」との組み合わせイメージ

モカ×シルバー

シルバー

詳細を見る
モカ×アンバー

アンバー

詳細を見る
モカ×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

表面のカラー「ダーク」との組み合わせイメージ

ダーク×シルバー

シルバー

詳細を見る
ダーク×アンバー

アンバー

詳細を見る
ダーク×ゴールド

ゴールド

詳細を見る

WG(窓あり)シリーズの樹脂パネルについて

ガラスと異なり、割れずに安心。室内空間に光と暖かみを取り入れます。光が入ることによってお部屋が広く見えます。標準は半透明パネルになります。

■パネル
樹脂パネル(標準)

半透明(凹凸)パネル(標準)※ポリスチレン樹脂

サイズフルオーダー

サイズは全てフルオーダー。mm単位でオーダーメイド致します。職人が丁寧に仕上げています。

工場作業風景

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530

溝に入る部分は深めにしています。

溝の形状に合わせた加工をしております。

詳細を見る
溝に入る部分は深めにしています。

建具の厚みや切り込みサイズなどを変えております。

詳細を見る

アジャスター付き

一見、まっすぐに見える枠。でも…実際は歪んでしまったり傾いてしまっていることがあるんです。設置場所が若干歪んでしまっていても大丈夫

若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫①
下戸車 
下戸車

建て付けの調整を 建具底で調整するタイプです。動きが軽く、大変スムーズです。しかし、敷居溝に対して戸車が小さくできておりますので、 建具の踊りがおきやすいです。※横調整に比べ上げシロが多いためこちらの方がご注文数は多いです。
プラスドライバー で、 時計 回りにまわします。

  • ※調整の際は+2のドライバーで回してください。
  • ※強い力で無理に回そうとするとネジ山がつぶれる原因となります。ドライバ―をネジ穴の奥にしっかりとさし、また、角度が垂直になるようにゆっくり回してください。

横調整アジャスター
横調整アジャスター

建て付けの調整を 側面で調整するタイプです。下部のプラスチック部材を、 敷居溝幅に合わせ製造いたしますので、 建具の踊りが少ないです。しかし、戸車タイプに比べ、動きが重く感じる事が御座います。
プラスドライバー で、 反時計 回りに回します。

  • ※調整の際は+1のドライバーで回してください。
  • ※強い力で無理に回そうとするとネジ山がつぶれる原因となります。ドライバ―をネジ穴の奥にしっかりとさし、また、角度が垂直になるようにゆっくり回してください。

※下戸車の種類

平戸車

下戸車(平タイプ)

詳細を見る
V戸車

下戸車(Vタイプ)

詳細を見る
丸形

下戸車(甲丸タイプ)

詳細を見る
若干歪んだ設置枠にも対応できる工夫②

溝に入る部分は"深め"にしています。

溝に入る部分は深めにしています。

通常、切り壊し(L字に加工した部分)は12mm程度ですが、和室リフォーム本舗の引き戸は上げシロを多く設けるため、切り壊しを深めにしています。

詳細を見る

溝に入る部分が目立たない工夫。

溝に入る部分が目立たない工夫。

他社様では、溝の入る部分はむき出しですが、和室リフォーム本舗では職人が1枚1枚、丁寧にしっかりと仕上げさせて頂いています。

詳細を見る

アジャスターの調整の仕方

上に隙間がある
上に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左上部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを
右上部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを上げてください。


隙間が約 4mm の時は 2mm 程度、
隙間が約 6mm の時は 3mm 程度、
隙間が約 10mm の時は 5mm 程度上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。
下に隙間がある
下に隙間がある場合のアジャスターの調整の仕方

左下部 に隙間がある場合は、 左下 のアジャスターを
右下部 に隙間がある場合は、 右下 のアジャスターを上げてください。


隙間が 約4mm の時は 2mm程度
隙間が 約6mm の時は 3mm程度
隙間が 約10mm の時は 5mm程度 上げてください。

※上記は目安となっております。加減しながら調整ください。
※設置場所の状態によって隙間が解決しない場合があります。その場合はスキマテープなどを貼ることをお勧めいたします。

すべてフォースター

安心して使っていただくため、素材は全てF☆☆☆☆

F☆☆☆☆

安心してご購入いただけます。

詳しい採寸はご注文後でOKです。ご注文後にスタッフよりお客様専用のサイズ表をご案内いたします。

大体サイズでまずはご注文ください。

ご注文後にお客様専用のサイズ表をお送りいたしますので、採寸はご注文後でOKです♪
ご不明点等ございましたらご連絡ください。0120-757-530
※間取りは下記を ご確認下さい。

商標登録を取りました!

2018年6月より少しづつ進めておりました「ふすまリフォームドア」の商標が登録されました!!

ふすまリフォームドア カートへ進む

施工イメージ

施工 M様借家

ふすま(襖)では暗かったお部屋が明るくなり、広く見えます。(WG-01)※M様借家

施工M様借家

光を取り込みます。(WG-01)※M様借家

施工写真 M様借家

押入れ部分「押入リフォームクローゼット」天袋部分ふすまリフォームドア(WB-01)

福岡公社様施工事例

押入れ部分「押入リフォームクローゼット」天袋部分ふすまリフォームドア(WB-01)※福岡公社様施工事例

施工写真 福岡公社様施工事例

押入れ部分「押入リフォームクローゼット」天袋部分ふすまリフォームドア※福岡公社様施工事例

施工イメージ

リフォーム後の襖で間仕切りした様子
リフォーム前の扉の様子
リフォーム後の襖で間仕切りした様子

詳細部拡大図

建具上部の切り壊しは深めです

建具上部

詳細を見る
平戸車

下戸車(平タイプ)

詳細を見る
V戸車

下戸車(Vタイプ)

詳細を見る
丸形

下戸車(甲丸タイプ)

詳細を見る
丸形

横調整タイプ

詳細を見る

お色目がお使いのデバイスにより見え方が異なります。
サンプルをご用意できますので、下記よりご請求ください。

スペック

表面材 オレフィンシートラッピングMDF
芯材

LVL

小口

樹脂小口テープ

特徴

襖(ふすま)のように「張替え」がいらないので、長期的に見るとコスト削減♪ 『オレフィンシート 』を使っているので丈夫で長持ち!

施工事例

⑩ふすまリフォームドア施工事例

古くなったふすまを落ち着いた木目のリフォームドアに。扉を替えるとこんなにも印象が変わります!

⑪ふすまリフォームドア施工事例

入口・天袋・押入を全てふすまからふすまリフォームドアに変更。シンプルで飽きの来ないデザインはどんなお部屋にもマッチし、住む人のこだわりやインテリアの邪魔をしません。お部屋全体が洗練された印象に。

⑫ふすまリフォームドア施工事例

ふすまから大きな窓付きのリフォームドア(WG02)に交換され、大きな窓と清潔感あふれるホワイトの枠が目を引きます。やさしい光が差し込む明るいお部屋になりました。

⑬ふすまリフォームドア施工事例

ふすまを大窓付きリフォームドア(WG02)に替えられ、二間とも大変日当たりの良いお部屋に。和室とも洋室ともマッチしています。

⑭ふすまリフォームドア施工事例

古くなったふすまを窓付きリフォームドアに。シックで垢抜けた木目調のドアにつけられた窓からは、やさしい光が差し込みます。これからは張替の必要もありません。

⑮ふすまリフォームドア施工事例

古くなったふすまから大きな窓のついたリフォームドアに交換した例です。大きな窓から光が射し込むことで大変明るくなり、お部屋全体のイメージが変わります。

多くのお声を頂いております。

永遠の秘蔵っ子さん
イメージ一新
モロ昭和感丸出しのガラス建具から洋風引き戸に交換。
4枚のうち中央2枚はWG-01という組み合わせ。
築45年の和風玄関ホールの印象が大きく変わった。
通販システムでオーダーメイドするには、発注側も正確なデータを送る必要があります。
計測にはレーザー距離計などそれなりの精度のモノを用意したほうがイイでしょう。
あと1か所交換したい引き戸があるのでまた発注します。
購入者さん
サイズもぴったりで良心的な価格で満足
私の採寸が不確かで、何度もチェックしていただき、最終的にぴったりのサイズで収まりました。色合いもちょうどよく、この値段でこのような引き戸が購入できて大変満足しています。
しろぷょ。さん
引き違いの車付き
建付けが悪く襖が外れない為、採寸と取り替えをおじいちゃん大工に依頼しました。
二枚購入で宅配業者に戸建の2階には運んでもらえなかった為、2階に運ぶ際に重たいので梱包を外して1枚ずつ運んだ際に壁にぶつけたと家族から聞きました。
私は設置後に初見だったので、いつの時点からか分からない角のめくれが気になってマイナス1です。
色を好みで選んでしまいましたが、家の枠やはりの色と合わせた方が統一感が出たようです。
滑りが軽くなり、2階に運んでもらえたら他の襖も交換したいと思いました。

ご注文はこちらから

採寸はご注文後で結構です!

ネットで建具を簡単注文

ネットで建具を簡単!

ネットで建具やふすま(襖)を簡単に注文できます。mm単位でオーダーメイド致します。歪んだ敷居・鴨居にも対応できます。

自社工場で製造しています。

おかげさまで創業70周年!

木製建具(ふすま(襖)、クローゼット、障子)の月間施工枚数は約20,000枚!創業70周年の実績をご実感ください!

採寸はご注文後でOKです。

採寸はご注文後でもOKです♪

ご注文後、お客様専用のサイズ用紙をメールやFAXでご案内いたします。お電話でお話ししながらのご採寸でも結構です。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 受注対応のみ(工場休み・出荷なし)

【営業時間の補足】
午前の営業時間: 9:00 - 12:00
午後の営業時間: 13:00 - 17:00
※昼休み: 12:00 - 13:00 

【休業日の補足】
第2・第4土曜日は休業となります。

採寸・取付・引き取り有料サービス
納期短縮
サンプル請求をしたい方はこちらから
よくあるご質問のページを見る
寸法の計り方のページを見る
納まり図のページを見る
新規会員登録はこちらから

和室リフォーム本舗のInstagram是非フォローしてください! 友達追加でお得な情報をGET!

ページトップへ