和室の引き戸をもっとおしゃれにしたいと考えていませんか?
本記事では、和室に合うおしゃれな引き戸デザインや選び方、インテリアに活かすコツをご紹介します。和の魅力を引き立てつつ、現代のインテリアに調和するアイデアをチェックしましょう!
和室リフォーム本舗では、和室をおしゃれに演出できるアルミ引き戸「アルマジ」や木製引き戸を販売しています。デザインやカラーが豊富にあるので、ぜひご覧ください。

和室の引き戸の役割
和室の引き戸の役割を紹介します。
空間を仕切る
和室の引き戸は、部屋を仕切る目的で設置されます。リビングやダイニングと和室を仕切ることで、用途に合わせて空間を利用できます。
例えば、リビングと和室を仕切ることで、リビングでの活動に集中できる空間を作ったり、来客時などに和室を個室として利用したりできます。
また、和室の中に書斎スペースや寝室スペースを設けることで、プライベートな空間を確保することも可能です。
プライバシーを確保できる
引き戸を設置することで、プライバシーを確保しやすいというメリットがあります。
例えば、和室を寝室として利用している場合は引き戸を設置することで、外部からの視線を遮り、落ち着いて眠れる空間を作れます。
具体的には、障子を設置すると、光を通しながら和室内が見えにくくできます。また、木製引き戸を設置すれば、和室とリビングを完全に仕切ることも可能です。
温度や湿度の調整ができる
引き戸を閉じることで冬は冷気を遮断し、開けることで夏は風通しを確保するなど、和室内の環境を整える役割もあります。
特に障子やふすまの場合、通気性が高く、和室特有の快適さを維持します。
部屋のデザイン性を高める
和室の引き戸には、様々なデザインや素材があり、和室の雰囲気をガラリと変えられます。
例えば、伝統的な和柄の引き戸は、和室に落ち着きと高級感を与え、モダンなデザインの引き戸は、スタイリッシュな和室を演出できます。
また、樹脂製のパネルが入った引き戸は、光を取り込み、明るく開放的な空間を作ることが可能です。
おしゃれな和室引き戸の選び方
おしゃれな和室引き戸を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。
部屋の用途に合わせて選ぶ
和室の引き戸を選ぶ際には、まず部屋の用途を考慮することが重要です。
例えば、和室を寝室として利用する場合は、遮光性や防音性に優れた引き戸を選ぶことが重要です。
リビングと仕切る場合は、リビングとの調和がとれたデザインの引き戸を選ぶと良いでしょう。
素材で選ぶ
引き戸は、素材によって与える印象が異なります。
例えば、伝統的な和室には、木製の引き戸が良く合います。モダンな和室には、アルミ製の引き戸もおすすめです。
設置のしやすさで選ぶ
引き戸の設置は、DIYで行うこともできますが、専門業者に依頼する方が安心です。
専門業者であれば、部屋の構造やサイズに合わせた引き戸を選んでくれるだけでなく、適切な設置方法で施工してくれるため、安心して任せられます。
また、引き戸の設置には、レールや枠などの部材が必要になります。
これらの部材は、引き戸の種類やサイズによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
和室リフォーム本舗では、和室をおしゃれに演出できるアルミ引き戸「アルマジ」や木製引き戸を販売しています。障子やふすまの枠そのままで設置できるため、工事不要でDIY初心者でも簡単に取り付けられます。

和室のおしゃれな引き戸アイデア集
和室のおしゃれな引き戸を紹介します。
伝統的な和を演出するふすま
ふすまは、伝統的な和室の引き戸として、古くから親しまれてきました。
紙や布を張った薄い板でできており、和室に落ち着きと温かさを与え、上品な雰囲気を演出できます。
近年では、モダンなデザインのふすまも登場しており、和室にアクセントを加えることができます。
光を取り込める障子
障子は、ふすまよりも薄い紙を張った引き戸です。光を通しやすく、明るく開放的な空間を作ることができます。また、和室に優しい雰囲気を与え、リラックスできる空間を演出できます。
障子の枠だけを活用した、ペット柵や窓障子として設置する方法もあります。
和モダンを演出できる戸ふすま
戸ふすまは、和室と洋室を仕切る引き戸として利用されています。
画像のように和室側はふすま紙、洋室側は木目調のシートを使っているため、和室と洋室の雰囲気を損なわずに部屋を仕切れます。
和室リフォーム本舗の戸ふすまの洋室面は、よくある強化紙ではなくオレフィンシートを使っています。オレフィンシートは強化紙に比べて耐久性が高く、汚れに強いメリットがあります。
モダンを演出できるアルミ引き戸
アルミ製の引き戸は、軽量で耐久性に優れているため、和室にモダンな雰囲気を演出できます。
和室リフォーム本舗で取り扱っているアルミ引き戸「アルマジ」は、シルバーとブラックのふちから選べます。樹脂パネルの色も選べるうえに、半透明か透明かも選択可能です。
アルミ引き戸については以下の記事でも詳しく紹介しているため、ぜひご覧ください。
アルミ引き戸を室内で活用するメリットとは?デザインや機能、選び方を徹底解説
洋風ドアになる木製引き戸
木製引き戸は、和室に温かみと落ち着きを与え、伝統的な雰囲気を演出できます。
近年では、洋風デザインの木製引き戸も登場しており、和室にモダンなアクセントを加えることができます。
例えば、ガラス窓付きの木製引き戸は、和室に開放感とスタイリッシュさを与え、シンプルなデザインの木製引き戸は、和室に落ち着きと上品さを与えます。

まとめ
和室の引き戸は、空間を仕切るだけでなく、プライバシーを確保したり、温度や湿度を調整したり、部屋のデザイン性を高めたりと、様々な役割を担っています。
部屋の用途や雰囲気に合わせて、適切な引き戸を選ぶことで、より快適で美しい和室を実現できます。
ふすま、障子、戸ふすま、アルミ引き戸、木製引き戸など、様々な種類の引き戸がありますので、用途や好みに合わせて、最適な引き戸を見つけてみてください。
和室リフォーム本舗では、和室をおしゃれに演出できるアルミ引き戸「アルマジ」や木製引き戸を販売しています。おしゃれな引き戸を探している方はぜひご覧ください。